ひっそりしているのに美味しくて満足感ある深大寺蕎麦屋さん!玉喜へ行ってみた
2022/01/09
閑静で自然豊かな土地と共に、風情ある蕎麦屋がひしめき合う深大寺。
週末ともなれば、店の中から蕎麦を打つ音がそこかしこと聞こえてくる。
都会の喧騒から逃れるため、私はほぼ毎週末、深大寺へ散策へ行き、深大寺そば&天ぷら&ビールを飲んでさらっと帰ってくる生活を続けている。
初めて深大寺へ赴く人には、なにやらお店の種類が多すぎて選べないこともあるかと思う。そこで、実際に店舗で飲み食いしてきた生の声を、連載としてブログにて書いていこうと思うので、店選びの参考になれば幸いです。
- 深大寺そば巡り
- そば処湧水
- 玉乃屋
- 雀のお宿
- そばごちそう門前
- 青木屋
- 一休庵
- 深水庵
- 深山茶屋
- 曼珠苑
- きよし
- 八起
- 松葉茶屋
- 多聞
- 大師茶屋
- 深大寺門前そば本舗
- 玉喜
- 矢田部茶屋
- 一福茶屋
- 元祖嶋田家
- 水神苑(来訪時期未定)
第16回目の今回は、バス停、深大寺入口から深大寺へ歩いていく途中、一番最初に出てくるお蕎麦屋さん、玉喜に行ってきました。
深大寺入口からのお散歩が始まって、この深大寺蕎麦のお店の前を通ると、深大寺に来たなぁ〜という気持ちが湧き上がってきます。
目次
基本情報
星は主観です。そして深大寺そば屋はどこもいつも混んでいる。
- 駐車場:あり(10台)
- 混み具合:★★☆☆☆
- 美味しさ:★★★☆☆
- 雰囲気:★★★★☆
駐車場があるので、車で行く際も、安心です。
駐車場側から見ると、このような鬱蒼とした感じ。初見で訪れるには、結構な心理的なハードルがある場合も。
実際通りがかりにチラッと見せ構えを覗いてみても、営業中かどうかが分かりづらいですし。。
基本セットの価格
天ざる蕎麦を注文し、天ぷらをつまみに深大寺ビールや生ビールを楽しみつつ、ざる蕎麦でお腹を満たすのが楽しみです。
基本的にこの連載では、このセットの価格を記載しています。
- 天ざる:1,310円
- 深大寺ビール:650円
- 計:1,960円
天ざるとビールを頼んでこの価格は、平均的orちょい安めという感じ。
お蕎麦を実食
ザルに乗っているお蕎麦、すごい好き。ザルに乗っているだけで、新鮮そうな感じが出てくるし、匂いが沸き立つような感覚を得ることがある。
お蕎麦は、乳白色の綺麗な色。
ガッツリとした歯応えと、もちもちした喉越しで、蕎麦食べてる!という気概にさせてくれます。甘塩っぱい麺つゆに非常によく合います。
天ぷらは、揚げたてでめっちゃ美味しいです。
ナス、エビが入っているので、ご機嫌な感じ。ピーマン、キノコなど、天ぷらにすることで旨さランクがアップする具材も入っているので、天ぷら目当てでの来訪もOKかも。
まとめ
ということで、第16回目は「玉喜」でした。
深大寺入口側から行けば、最初に出会う蕎麦屋さんで、深大寺のバス停から向かうと一番離れている場所に存在しています。
地域的なことも奏して、知っている人は知っているが、知らない人は知らんという立ち位置のお蕎麦屋さん。
深大寺の影でひっそりしている割には、けっこうな満足感を得られるので、静かな散策&休憩を楽しみたい人にはおすすめです。