「 MacApp 」 一覧
MacOS MojaveにしてTextExpanderが動かなくなった時の対処法
TextExpanderが定額制に移行してから早数年。月々の支払いが嫌で、いまだに一括支払い完結型の旧バージョン(バージョン5だったかな?)...
MacBookでWorkFlowyが簡単に使えるWorkFlowyMenuApp
WorkFlowy使っています。 存在を知る以前はもちろん全く使っていませんでしたし、使い始めてからもしばらくは全く必要性を感じていませんで...
FireShotCaptureでサイトのスクリーンショットをMarsEditに一瞬でぶっこむ方法
サイトのスクリーンショットをブログに載せたい時ってありますよね。 ないか。 スクリーンショットをEvernoteに保存したい時はいっぱいある...
package control there are no packages available for installation SublimeText3のエラー怖すぎ
01/12 MacApp Windows SublimeText3 エラー
SublimeText3でパッケージコントロールつかってたらいきなり出てきたこの恐怖の文面。 package control there a...
LiveReloadの代わりになるかな SublimeText3でブラウザ連動させるBrowserRefresh
LiveReloadが死んでるくさいので、その代わりとなるものを探しました。 使い方はPackage ControlからBrowserRef...
SublimeText3で編集したファイルを自動でアップロードしてくれるSFTPがすごい便利
01/10 MacApp Windows FTP SFTP SublimeText3
こないだ書いた記事では完全なる自動化は無理でしたが、今回のこのプラグインを使うことによって編集した内容がオートで反映されるようになります。 ...
ウェブデザイン!超使えるSublimeText3でLiveStyleとLiveReloadをインストールする
SublimeText3という超使いやすいエディタ知ってますか。便利なんですよ。 名前の感じからしておしゃれそうでもあるでしょ?だから愛用し...
一時保存ってすごい素敵さ!超便利なMacアプリ『DropShelf』
ちょいちょいっと作業している時に頭の隅に何かがふっと思い浮かぶと、それが気になって仕方が無くなる事がありますよね。 iPhoneの記事を書い...
あぁ、Mac用のTextExpanderが使えなくなった。なぜなのか
05/10 MacApp Chrome Mac MacApp textexpander
いきなり使えなくなったよ。 Chromeをインストールした後からかな? やっぱりそうみたい ちょくちょくしらべていたらこんな記事を発見。 パ...
はがきデザインキットを使う為にMacBookにFlashPlayerをインストールしたよ
photo credit: N. Feans via photopin ccなんだかんだでお久しぶりです。一旦記事を書かなくなるともうなんだ...
Macでブログを書くなら超必須なMarsEditを導入してみよう/パソコンでブログ環境1
いままで数多に渡る理由からiPhoneでしかブログを書いてこなかった。例えを挙げると パソコンを立ち上げるのが面倒くさい。 面倒くさい割には...
TextExpander for Macの入れ方と日本語が動かない時の対処法
Macを買った。でもまだアプリの使い方がよくわからなかったので、とりあえず何かを入力したり、ブログを書く上で必須のTextExpanderを...