貧乏人にや学生もオススメ!アポ無しベトナム縦断旅行紀【0日目】
2021/04/08
活気溢れる最高の街であるほぼ最北端のベトナムの首都ハノイから、ほぼ最南端のベトナムの中心都市ホーチミンまで、電車やバスを乗り継ぎながら縦断の旅を二週間してきました。
- 貧乏人にや学生もオススメ!アポ無しベトナム縦断旅行紀
- 0日目:モノローグ
- 1日目:ハノイに到着!
- 2日目:ハノイ満喫!ホー・チ・ミン嘲へ
- 3日目:ハノイ散策!タイ湖と護国寺
- 4日目:世界遺産のハロン湾クルーズ!
- 5日目:ハロン湾クルーズ2日目!ニンビンへの移動!
- 6日目:ホアルー&チャンアン!そしてニンビンからフエへ電車で移動!
- 7日目:フエからダナンまでバスで移動!
- 8日目:ビーチ!最高のリゾート地ダナンを超満喫!
- 9日目:ダナンから古都ホイアンへ!!
- 10日目:ホイアン!→ミーソン遺跡!→ダナン!
- 11日目:最強のビーチ!ニャチャンで疲れを癒す
- 12日目:ニャチャンでだらだらしてから電車でホーチミンへ
- 13日目:ホーチミンへ到着!
- 14日目:最後のベトナム!ホーチミンでの1日散策!!
- 15日目:タイへ!!
- 16日目:タイからマカオへ
- 17日目:マカオから日本へ
ふと思い立って、ベトナム旅行に行くことにしました。
死ぬ前にいろいろな人に会ってみたり、いろんなところに行ってみたいと思ったからです。
目次
なぜベトナムなのか
旅行と一口にいってもいろいろあります。その中からなぜベトナムを選んだかというと、物価が安いからです。
1円が200VNDというレートなので、1万円は2000,000VNDという大金になります。
しかも一食が200円とか300円。宿も1日1000円とかになります。
もっていったもの
服2着(一着は常に着ている状態)
ライト
紐
着るタイプの蚊帳
手帳
ウェットティッシュ(100枚とマーロを購入)
懐中電灯(電池無し、一回も使わなかった)
鍵
iPhone
iPad
モバイルルーター (折角なのにクレードルを忘れる失態)
充電器
変換器cタイプ
筆記具
Apple Watch(海外旅行だとかなり真価を発揮した)
ウエストポーチ
お金
キンカン
正露丸
虫除け
目薬
メガネ
ペットボトルを取り付けるカラビナ
地球の歩き方
楽天カード(年会費無料で意外と便利です)
などです。
買ったもの
マネークリップ
バックパック
キンカンなど薬類
地球の歩き方
変換器
ベトナムのコンセントは形が違いますし、電圧も違いますが、iPhoneなどの充電器であれば電圧は勝手に変換してくれますし、無理やりぶっさせば刺さりますので特に必要ないかもしれません。
旅券とかの取得
今回はトラベル子ちゃんで旅券を探しました。行きがマカオ経由ハノイ着で、帰りはマカオ経由でタイのバンコク発の成田着です。
ベトナムはハノイから徐々に南下する予定なので、ホーチミンからバンコクまでの旅券をエクスペディアで別個に購入しました。
VISAに関しては15日以内にベトナムからいなくなる旅券を持っていたら必要ないのですが、陸路でどっかに出る場合はVISAが必要となります。だからこそわざわざエクスペディアで航空券を購入するに至りました。
明日から出発です。ちょっと楽しみになってきた。
写真とかはデジカメで撮るので、大体帰ってからの後付けになると思います。