好きなものだけ詰め込んで、
好きなところへ
- Gadget Camera Camp Leather -

毎朝、朝日を浴びて起きる生活を。SwitchBotのカーテン自動開閉ロボットをついに導入

   

5Q5A3266

寝る時は、部屋を真っ暗にするため、カーテンを閉じる。朝は朝日を浴びるためにカーテンを開ける。
人間が、外の明暗を感じ取り、人間として生きていくために、大事なルーティン。それが、カーテンの開け閉め。

夜って、部屋を暗くして寝たいですよね?光がちらつくと、なかなか寝付けないなんて人も。

しかし、朝にはカーテンが開いていて欲しい。朝日が入ってこないと、朝起きれない。目覚ましが鳴っても、びくともしない。
だから、しぶしぶ、朝日がちょびっと入ってくる分だけ、カーテンを開けて寝る。
そんな感じの人、多いんじゃないでしょうか?

夜は真っ暗、朝は朝日ガンガン、そんな願いを叶えるのが、SwitchBotのカーテン自動開閉装置です。
SwitchBot カーテン 自動 開閉 スイッチボット カーテン スマートホーム アレクサ - Google Home IFTTT イフト Siri LINE Clovaに対応 遠隔操作 取付簡単 充電可能 I型レールに対応 8kgまで対応

導入して、かなりQOL的なものが上がりましたので、ご紹介します。

この記事を書いている人
ー ひょさか ー
このサイトを運営して10年。
生まれた瞬間からMacユーザー。
キャンプ歴も多分20年くらい。
カメラは初めて1年でフォトコンテスト2件入賞。
本職は機構系の設計者。
Twitterのフォローもよろしくお願いします。

SwitchBotのカーテンとは

5Q5A3268

さて、SwitchBotのカーテンが、どんなものかというと、上記の写真のようなもの。
カーテンレールにこの機械を取り付けると、好きな時、好きなタイミングで、カーテンを自動で開閉してくれます。

SwitchBot カーテンとは、今あるカーテンレールにワンタッチで取り付けるだけで、既存のカーテンを簡単にスマートにアップグレードしてくれる、SwitchBotシリーズの集大成作です。
via Amazon.co.jp: SwitchBot カーテン

また、Alexa等の、Amazon Echo群とも接続可能です。例えば、「アレクサ、寝室のカーテン閉めて」とAmazon Echoに向かってしゃべれば、勝手にカーテンを閉めてくれるということです。

もちろん、時間指定で、このロボットを動作させることも可能です。
18:00にカーテンを閉めて、朝の7:30にカーテンを開ける、と設定しておけば、自分では何もせずとも、勝手にカーテンが開閉されます。

ありがたい。

対応しているカーテンレールも幅広い

5Q5A3269

カーテンの開閉が、自動で動作する仕組みは単純。このロボットが、レールに沿って、反復横跳びするだけです。

カーテンレールを取り付ける側は、上記写真のようになっています。
横のローラーを、レールに嵌めれば、中央にあるホイールで、レールを滑走するという寸法。

Dingtalk 20210415121046 jpg
2 1 1200 900 17b5fe55 554f 41aa 8c28 8a3f745450eb jpg
via SwitchBot(スイッチボット)カーテン|今あるカーテンをスマートにする

基本的に、どの家にでもあるようなレールは対応していると思うので、安心です。
ちなみに、僕のいえば、Uレールでした。

実際に家のカーテンに取り付けてみた

5Q5A3271

取り付けは、10秒(初回は、説明書見ながらなので、3分くらい?)
パチっとカーテンレールにロボットを挟み込むだけです。

5Q5A3272

両開きのカーテンを、片開きに変更するクリップもついています。
こいつを、両方のカーテンがちょびっと重なるように止めてあげると、両開きのカーテンが、片開きカーテンに変わるというわけ。なので、ロボットも一個で済みます。

ちなみに、豪邸でカーテンを両開きのままにしたい人は、ロボットを2個使って、自動開閉させることも可能です。
その場合は、2個がちゃんとリンクするようになっているとのこと。

アレクサに声を掛ければ、一瞬で開く

家に4匹アレクサがいます。
彼らに喋りかけて、カーテンを閉めてもらいました。

DSCF6354

そうすると、こんな感じに開いていたカーテンが。

DSCF6355

手も何も使わずに、スルーっと閉まっていきました。

開閉スピードは、ボチボチといったところ。爆速ではないが、イライラするレベルの遅さではないです。

音に関しては、ちょいと響く。繊細な人は、この音で目覚める可能性もあるかも。
僕の場合は、何しても起きないので、全然気になりません。

まとめ

SwithBotのカーテンロボットを使って、家のカーテンの自動化をしました。

割とルーチンワークとなりがちなカーテン開け閉め作業をしないだけで、こんなにも晴れやかな気持ちになるとは思っていませんでした。

また、寝るときに真っ暗、朝は朝日を浴びる。という理想的な環境を構築できたので、非常に満足です。

購入して気づいたこととして、タッチアンドゴーという機能と、電池は充電式ということがありました。

タッチアンドゴーというのは、ロボットがついた状態で、軽くカーテンを引っ張ると、あとは自動でそっち方向に進んでいってくれるもの。
喋りかけるよりも、カーテンを掴んだ方が早いときに使える機能で、結構感動しました。

もう一つの、電池は充電式ということに関しても、長く使える良い機能と思いました。ソーラーパネルとくっつくようなので、本当に永久にカーテンに触らなくて良い人生が訪れるかも?

実は、家の中のやり取りを、全自動にしたいと目論んでいる中で、カーテンは優先度が一番低かったんです。というか、最後?
だけども、意外にも、導入してよかったと思えた、良い製品でした。

導入も簡単なので、気になっている人は、使ってみてください。

SNSのフォローもぜひよろしくお願いします!
ー 著者:ひょさか ー
ここまで読んでいただきありがとうございます。
是非、下記のSNSをフォローの上、最新記事の更新通知を見逃さないようにしていただけたら幸いです。
Twitter(@Nu0hH)←おすすめ
Instagram(@garretcafe)
YouTube(@GarretCafe)