ロック画面からSeeqを起動すると普通に起動するより速そう
2015/12/31
photo credit: danorbit. via photopin cc
iOS7、概ね快適です。おかげさまで楽しいiPhoneライフを送っています。
しかしどうでしょう、その快適な日々には無駄な動作がすごい含まれているように思えます。例えばロック解除のフェイドインエフェクト。ロック解除した感じがして好きですが、エフェクト中にアイコンをタップしても起動しない。
急いでいる時などそこにもどかしさを感じます。
そこで、急いでいる時にでも使える、通常に起動するよりも速くSeeqを起動する方法。
Seeq - 次世代検索ランチャー 2.5
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥250 (Yusuke Tsuji)
今回の通知センターには不思議がいっぱい詰まっている。
Seeqの通知センターから起動できる機能を使って先に通知センターにセットしておいてください。
あとはロック画面からSeeqを起動するだけ。
ロックが解除されたら、既にSeeqが使える状態でたち上がっています。これなら無駄なエフェクトも入らず、スムースに次の動作に移れます。
何かを調べようとするためにiPhoneを使おうとした時にSeeqを使う。その調べ物の起点となるSeeqをいかに速く起動できるかが、快適iPhoneライフのキーとなるのではないのでしょうか。